top of page
  • 執筆者の写真BB-PHOTO

うまくいかない時でも【0421】

昨日は息子の水泳の級が一つ上がって、家族みんなで喜んでいました。


息子は水泳が得意とは言えません。

だいぶ後から通い始めた同級生にそろそろ抜かれそうです。


過去には1年以上、級が上がらなかった時もあります。


昇段試験などではざらですが、

未就学児の教室で1年以上、次に進めない姿、

想像できますでしょうか。


しかし、私は貴重な経験をさせて頂いたと思っています。


〝 上手くいかない時でも頑張れる力 〟を

磨いているのだと思います。


この先の人生、上手くいかない時も多々あると思います。


そんな時でも粘り強く、努力できる人間に育ってほしいと願います。






最新記事

すべて表示

東山高校の準優勝回数は21回です。 次点では男子山城高校と女子紫野高校が共に10回ですので、 京都ではダントツの回数です。 今回、優勝した東山と準優勝の京都精華学園の差は 決勝戦を戦ってきた歴史の差であると思います。 (新人戦は京都精華が勝っていますが。) 〝 全国 〟がかかった〝 決勝戦 〟の舞台。 東山の底力を感じました。 準優勝の京都精華学園は いつものオフェンス力の歯車が少し狂った印象があ

bottom of page