top of page
執筆者の写真BB-PHOTO

そりゃそやな

実は先月、中学校の校外学習、

登山帯同撮影で

人生で初めて隊列から遅れをとった。


例年、長野県の登山帯同撮影で

天狗かよ!と言われるくらい

重い機材を背負ってひょいひょいっと

身軽にこなしてきた自分にとっては

かなりショックな出来事であった。


コロナ禍での運動不足+コロナ太り、

加齢による衰え、

様々な原因を検証した。


そしてすぐに改善できることは実行した。


まずは荷物を軽くした。


長野県では宿舎から出発するため、

財布などはもちろん荷物に入れない。


しかし、日帰り登山では行き帰りの行程も考えて

財布を入れていた。


飲み水、財布、捕食、など合計3kg以上は荷物を軽くした。


次に朝食を見直した。

前回は集合場所の近くでパンを購入し、

朝食として食べていた。


長野登山では宿舎でしっかり朝食を食べて

エネルギーを蓄えて山に挑んでいた。


パンではやはり力が出ない。


お米を主食として、

しっかりと朝ごはんを食べなくてはいけないと思った。


そこで、今回は家で朝ごはんを食べて

出発することにした。


前日、妻に普段より15分早く

朝ごはんを食べる旨を伝えて、

しっかりと睡眠をとった。


そしてリベンジに燃える朝がきた。



朝食はパンだった。



( そりゃそやな )


朝は忙しい。


例え15分といえども、

普段より早くなるのなら

ささっとパン食べといて

となるのが普通である。


しかし、同じ轍を踏むわけにはいかない。


夜に食べる予定だった前日のカレーを

急遽温め、冷凍ご飯でカレーライスを食べた。


朝からカレーでも平気なタイプではある。



朝食のお陰もあり、

今回の登山帯同撮影を無事終えることが出来た。



コロナ禍で中止となっている長野登山。


来年どうなるかわからないが、

身体だけは鍛えておこうと心に誓った。











Comments


bottom of page