アンサー:独立して輝いている人のところに取材に行っているから。
上司のプレッシャーは無くなっても、
社員の生活を守るというプレッシャーと常に向き合わなくてはいけない。
やりたい事もできるが、やりたくない事も全力でしなくてはいけない。
残業代がつかないと嘆く以前に
残業代という概念がない。
株式会社と、個人事業主。
社員を雇う、雇わない。
同業種、異業種への挑戦など、
環境が違えば、中身ももちろん異なるが、
それでも独立は安易な道ではないと思う。
サラリーマンでも、自営業でも
困難はやってくるし、プレッシャーも感じる。
達成感を得る事もできるし、生きがいになる事もある。
輝いて見えるのは
最終的にはその人の魅力ではないか。
バスケットで言えば、
「 なんかイメージしていたのと違う。 」
「 あのチームは楽しそう。 」
と、感じたとしても、それは表面上しか見えていないだけだと思う。
自分が羨むチームにも
困難や問題が存在していると思う。
隣の芝生は青く見える。
と昔から言うが、まさにその通りである。
環境を変えたいと思う前に
自分の思考をまず変えることが大切ではないか。
もちろん仕事でも部活でも
環境が変わって力を発揮するケースもあるが、
その環境にいつ巡り会えるかわからない。
自分の思考は一瞬で変えられる。
Comments