BB-PHOTOが目指しているのは
将来につながるクラウドファンディングです。
今現在も下記の活動を行っております。
【 京都のバスケッ子の今後につながるスキルアップムービー 】
私はバスケットの指導者でも、チーム関係者でもないですが、
今現在、写真屋という枠をこえて下記のような活動をしております。
バスケっ子ムービー スキルアップ動画を作成し、無料配信。
クラウドファンディングのページでも書きましたが、
バスケット界への感謝の気持ちが人一倍強いです。
もちろん純粋にバスケットの関わることも楽しいです。
今までは自分に出来ることを中心に考えておりましたが、
これからは視野を広げてたくさんの方と協力して出来ることを
考えていきたいと思います。
またスキルアップ動画では
指導者の先生に登場して頂いておりますが、
京都の指導者の先生とは交流が非常に多く、
このプロジェクトもミニバスから大学までのそれぞれのカテゴリーの
指導者に広く知れ渡ると思います。
ですからBB-PHOTOが挑戦する意義があるのです。
【 次に続くチームやプロジェクトの為に 】
そして、このプロジェクトを成功させ、
他のバスケット関係のクラウドファンディングの
参考になればと考えております。
ですから今回で終わりのような企画ではなく、
今後、どのチームにも参考にして頂きやすい企画を考えました。
ーリターンについて
写真関係のクラウドファンディングではリターンに
撮影権がついているケースがあります。
これでは次に続くチームにカメラマンが必要となってきます。
もちろん一緒にクラウドファンディングをしたいという依頼があれば、
全力で応援させて頂きますが、
直接的なリターンがない状況でどれだけの寄付が受けられるかを
知って頂く為に権利や物品のリターンは辞めました。
また選手にとっても自分たちのためだけに集まったという事実が
より一層、心に届くのではないでしょうか。
ーページ構成について
さらに試合中の写真も意図的に載せていません。
私の場合は何千枚とストックがありますが、
今後、発案者さんが自分たちで写真を用意するケースも出てくると思います。
プロジェクトページの作成にあたって、試合中の写真が無い中でも
達成できるということに挑戦しました。
【 金額の内訳 補足 】
プロダクションファンディングですので、
製作物により、必要な時間が変わります。
例えば、DTP(パソコン編集)作業をする場合、
集合写真のみでしたら、1時間もあれば完成します。
(RAW現像、レイアウトデザイン、編集)
ところが、チームポスターの場合は1日仕事になります。
(RAW現像、セレクト、レイアウトデザイン、切り抜き、編集)
ですから具体的な数字を書き出すと莫大な量になりますし、
非常にわかりにくいと思いますので、項目だけ掲載させて頂きました。
【 スタジオライティングフォトにつきまして 】
BB-PHOTOではプロバスケットボールチームの
オフィシャル撮影も行なっております。
興行ポスターや、カレンダー、イヤーブックに掲載する
宣材写真を撮った経験もあります。
ですからプロチーム並みのクオリティに挑戦します。
また、一つ気づいたことはプロ選手でもスタジオ撮影は楽しいということです。
撮影時には大型モニターを持ち込んで、みんなで画像を確認しながら
わいわい撮影していきたいと思います。
Comments