top of page
  • 執筆者の写真BB-PHOTO

三井と神_1115

PG 牧

SG 神

SF 仙道

いやいや、PGは仙道でSFに流川でしょ。


それなら 牧、仙道、流川は?


学生時代、幾度となく行ってきた

スラムダンク最強メンバー論争。


その中のオフェンス最強オプションの一つが

三井と神のダブルシューターです。



2022年度京都府民総体

男子の部は亀岡市チームが

見事優勝しました。



亀岡市のプレイを見て私は

( 三井と神やん… )と呟きました。


東山出身の松野選手と

洛南出身の大西選手の

ダブルシューターはかなりの脅威でした。


大西選手は1次リーグで紹介しましたので、

今回は松野選手との思い出話を。



初めてプレイを見たのは

中学1年生の山城カップの時だったと思います。


素晴らしいプレイをしておられたのと

靴のサイズからまだまだ身長が伸びる気配に

期待が膨らみました。


東山に進学すると聞いて

十分通じるとは思いましたが、

あそこまでのスコアラーに成長されたのは

私の想像を超えていました。



松野選手にしろ、

大西選手にしろ、

得点をとる感覚が違いすぎます。


〝 点を取るのは当たり前 〟といったオーラを感じます。



亀岡市がある口丹波地区は

中学の府下大会へは地区から1校しか出場できません。


ミニバスが盛んな地区というだけでなく

そういった厳しい環境も選手を育てる土台となっているのかもしれません。



また会える日を楽しみにしています。





最新記事

すべて表示

東山高校の準優勝回数は21回です。 次点では男子山城高校と女子紫野高校が共に10回ですので、 京都ではダントツの回数です。 今回、優勝した東山と準優勝の京都精華学園の差は 決勝戦を戦ってきた歴史の差であると思います。 (新人戦は京都精華が勝っていますが。) 〝 全国 〟がかかった〝 決勝戦 〟の舞台。 東山の底力を感じました。 準優勝の京都精華学園は いつものオフェンス力の歯車が少し狂った印象があ

bottom of page