top of page

仕事をあまりアピールしない写真屋

  • 執筆者の写真: BB-PHOTO
    BB-PHOTO
  • 2023年10月7日
  • 読了時間: 2分

昔、とあるビデオ屋さんの社長さんに教えて頂いた話があります。


そこは幼稚園のビデオ撮影だけでなく、写真撮影もしておられたのですが、

面識がある学校写真会社(京都ではもの凄く有名)のカメラマンさんに

とある幼稚園に業者として入っていると話されたそうです。


しばらくしてから、

その幼稚園の園長さんからお怒りの電話がビデオの社長さんに入りました。


なんと、その学校写真会社のカメラマンさんが

ビデオ屋さんからの紹介できましたと嘘を伝え

園長さんに面会し、写真の営業をされたそうです。


私は当時はまだまだ駆け出しでしたので

心の底からびっくりしました。


もちろん、営業はうまくいっておりませんし、

社長がカメラマンさんに問いただしたところ、

しどろもどろされたようです。


最近も大手の会社のモラルのない行動が問題となっております。

名前が認知されているからといって、素晴らしいわけではありません。


その学校写真の会社の方針なのか

数字のプレッシャーから個人で判断されたのかは

分かりませんが、

モラルの欠如した行動であることは

間違いないと思います。


それ以来、私はどんな仕事をしているかは

極力外に出さなでおこうと思いました。


しかし、現在はSNSを中心に世の中に発信するのが当たり前です。

インスタグラムやユーチューブからの集客もあります。


少し、方向転換して、

こんなのも撮れますよと

アピールしていこうと思います。
















 
 
 

Kommentare


bottom of page