top of page
執筆者の写真BB-PHOTO

先生の仕事

今回は選手のみなさんに知って頂きたい話題を一つ。


公営体育館の準備は先生が行っています。


体育館のスタッフさんがしてくれるわけではありません。

朝一(場合によっては前日)からラインテープを引き、

リングをセットし、フロアシートを敷いて、

T.O席や ベンチの準備をします。


今ならさらに消毒アイテムの準備や

選手入れ替え制の場合は、消毒作業など、

先生方のボランティア精神の上に、

大会は成り立っています。



京都協会  のサイトの中に

中体連や、高体連のページがあるので、

もしかしたら、京都協会のスタッフさんが

やってくれていると勘違いされているかもしれません。


しかし、スケジュールを組んだり、

体育館などの申請をしたり、結果をまとめたり、

サイトにアップしたりと、

全ての裏方作業は顧問の先生が

作業をされています。


先日、DCのU13,14が行われましたが、

DCの練習や、選考なども、全ての作業は

ボランティアです。


普段の学校の仕事+部活動の指導で

すでにブラック企業なみと

言われている学校現場ですが、

さらに大会運営やDCの活動など

チームとは直接関係のない仕事も

自らの意思で受けておられます。

( もちろん断ることも可能です )


先生たちの自己犠牲の上に

バスケットボール界は成り立っていると言っても

過言ではないです。



近年、現状を変えようとクラブチーム化への移行が

推奨されていますが、まだまだ道は遠いですし

大会の運営などについては話題にもあがっておりません。



「 当たり前の事こそ感謝しなくてはいけない。 」


おうちの人への感謝についてなど、

そういう話を先生から聞くことはあっても、

先生自身がされている行動に対してはおっしゃらないと思います。


だから今回は少し紹介させて頂きました。















Comments


bottom of page