top of page
  • 執筆者の写真BB-PHOTO

公立校の著作権違反_0112

公立中学校がネット上のイラストを無断で使用していたとして

和解金十数万円を支払ったというニュースがありました。


画像をネットから拾ってきたとか

スクショでコピーしたとか普段からよく耳にします。


デジタルコンテンツで簡単に出来るからOKではありません。


例えば、道端に落ちているものを拾って届けないのは違法ですし、

ブランドのバックなどを違法にコピーして販売すれば犯罪行為です。


実生活に置き換えてみるとなるほどと気づけますが、

普段は生徒の指導をする学校の先生が行なっているので、

浸透しているとは言えません。


バスケ関係でいうと、

スラムダンクの画像を個人のSNSやブログに貼り付けている行為は

著作権を侵害している可能性があります。



公式サイト ( 無断での複製は固くお断りします )

第三者 画像を無断でweb上にアップ ( 著作権について確認していない場合もあり )

さらに他の人 ネット上に画像が溢れかえっているので違法という認識なし


このような図式かと思います。




先日、数年前に写真を購入して頂いた方から、

ウェブサイトに写真を掲載して良いかの問い合わせがありました。


この方は著作権に対して、精通されているのだと思います。


今まで断ったことはありませんので、

お気軽にご連絡下さい。



kyoto@bb-photo.jp




最新記事

すべて表示

東山高校の準優勝回数は21回です。 次点では男子山城高校と女子紫野高校が共に10回ですので、 京都ではダントツの回数です。 今回、優勝した東山と準優勝の京都精華学園の差は 決勝戦を戦ってきた歴史の差であると思います。 (新人戦は京都精華が勝っていますが。) 〝 全国 〟がかかった〝 決勝戦 〟の舞台。 東山の底力を感じました。 準優勝の京都精華学園は いつものオフェンス力の歯車が少し狂った印象があ

bottom of page