top of page
  • 執筆者の写真BB-PHOTO

大谷OB戦のお知らせ_1229


2023年度新春大谷OB戦は

1月2日13:00からです。


私は幹事から強制招集されましたので、

バッチリ予定を空けましたが、

バッシュが実家に置いてあるのに今、気がつきました。


バッシュの予備がある方、

1足追加でお持ちください。

m(_ _)m



コロナ禍以降、一切プレイしておりませんので、

実は私が大谷OBということを現役生にあまり知られていません。


ですから、〝 大谷のアイバーソン 〟と呼ばれたプレイで存在感を見せたいと思います。



ちなみに某バスケットボールショップで働く

A級審判員も大谷高校OB(1学年下)なのですが、

実はインターハイ予選で2年連続準優勝した世代です。


「 高校生の時は、決勝までいったけど、洛南には勝てなかったわ。 」

真顔で遠くを見ながら言うと、

( この人すごかったんや!! )と思ってもらえます。



当日はOBのメンバーとゆっくりと話す時間があると思いますので、

喜びを一緒に分かち合いたいです。























Congratulations!!



最新記事

すべて表示

東山高校の準優勝回数は21回です。 次点では男子山城高校と女子紫野高校が共に10回ですので、 京都ではダントツの回数です。 今回、優勝した東山と準優勝の京都精華学園の差は 決勝戦を戦ってきた歴史の差であると思います。 (新人戦は京都精華が勝っていますが。) 〝 全国 〟がかかった〝 決勝戦 〟の舞台。 東山の底力を感じました。 準優勝の京都精華学園は いつものオフェンス力の歯車が少し狂った印象があ

bottom of page