top of page
  • 執筆者の写真BB-PHOTO

挨拶_1220

ウインターカップ直前ですので、

地上波でも出場校のインタビューなどを

観る機会が増えてきました。



とあるチームの話ですが、

インターハイで敗れてから

キャプテンが留学生に毎日挨拶するようになったと

仰っていました。



普段の生活が部活に影響すると思いますし、

多くの指導者はその部分を大切にしていると思いますが、

今まで毎日挨拶をしていなかったことに驚きました。



( もちろんそのチームの先生もインターハイで敗れた後のミーティングで

 日々の生活面について言及されていました )




ちなみに、私は普段の大会で顔見知りになる選手も多いですが、

高校に進学後は、挨拶をしてくれなくなる選手がいます。



きちんと挨拶してくれる選手の方が活躍しているのではないかと思います。




誰にでもできることですから

きちんと徹底してやりたいですね。





最新記事

すべて表示

東山高校の準優勝回数は21回です。 次点では男子山城高校と女子紫野高校が共に10回ですので、 京都ではダントツの回数です。 今回、優勝した東山と準優勝の京都精華学園の差は 決勝戦を戦ってきた歴史の差であると思います。 (新人戦は京都精華が勝っていますが。) 〝 全国 〟がかかった〝 決勝戦 〟の舞台。 東山の底力を感じました。 準優勝の京都精華学園は いつものオフェンス力の歯車が少し狂った印象があ

bottom of page