top of page

1千万の貯金と1億の借金

  • 執筆者の写真: BB-PHOTO
    BB-PHOTO
  • 7月4日
  • 読了時間: 2分

さあ2025年7月がやってきました。

5年間は利子のみの返済でOKだった

コロナ借入の本格返済が始まります。


業績自体はコロナ禍前に戻っていますが、

原価高騰、人材不足、物価高など、

常に危機感を持って仕事に挑んでおります。


様々な状況と直面して感じるのは

問題が訪れるほど、人は成長できるということです。


この5年で一番変化したのは

キャッシュに対する考え方です。


以前は無借金こそ正義と考えておりました。


借入を行った場合の毎月の返済に対する気苦労や

利子に対するマイナスイメージを持っておりました。


今は真逆で、借りられるだけ借りれば良い!!

の2歩手前くらいです。

( 慎重派ですので(⌒-⌒; ) )


信用度が上がれば上がるほど、

借入金額の上限も上がります。


例えば1千万円の貯金があるAさん

事業で銀行から1億円の借金があるBさん


この条件だけで比較すれば、

信用度が高いのはBさんだと思います。


返済の見込みがあるからこそ銀行はお金を貸してくれます。


私からすれば、1億円借り入れするなんて夢のまた夢です。


テレビなどで借金◯◯円からの大復活!!

みたいな感じの紹介をされる時がありますが、

事例によっては視聴者の目を引くための

謳い文句かもしれませんね。


ちなみにBB-PHOTOでは

今回の借入返済にあたり、

固定観念を捨てさった大幅な固定費の改善、

新規事業部の立ち上げ、

そして…私、個人の交友費全額カット!!((((;゚Д゚)))))))にて

毎月の返済を行なっていきます。


5年前からわかっていたことですから、

バッチリ対応していきたいです。




( 大阪での仕事は順調に増えております。感謝感謝です。)






 
 
 

Comentários


bottom of page