ここだけの話ですが、実は私、集合でコメントを言うのがあまり好きではありません。
( 練習などに顔を出すとたまに集合して頂けます )
理由としては
たまに( もしくは初めて )顔を出して、
何かコメントを言って、
子供たちの心に届かないと思うからです。
何度も練習に顔を出したり、
OB、OGという関係があればまた話は変わって来ると思います。
しかし、
〝 すまん誰だっけ君? 〟状態で
しかも、写真屋のおっちゃんの言葉は
かなり遠いところのコメントだと思います。
だから当たり障りのないコメントが多いです。
先日、卒部式の撮影をさせて頂いたチームに
写真を届けた際も、選手の皆さんに集合して頂きました。
ただ、その時は
卒部式の3年生の言葉を広げました。
「 卒部式で3年生も言うていた通り、
ウインターカップまで残れば良かったと後から後悔する人は多いです。
私もインターハイ予選が終わって引退しました。
中学の時って、試合に負けて自分の意思とは関係なく引退したと思います。
私も中3の夏は泣きながら、
もっとバスケットがしたいと思っていました。
それが高校では自分の意思で引退を選んでいるのです。
中学の時はあれだけバスケットがやりたいと思っていにたにも
関わらず、高校では引退を選んで中途半端に遊びました。
もちろん、受験のために引退を選ぶ人もいると思いますので
WCまで残った方が良いとは言いませんが、
周りの声に惑わされず、
自分の心の声に耳を傾けてほしいと思います。 」
と、こんな感じで話したと思います。
普段の撮影で顔見知りなだけでなく、
卒部式の撮影で一歩距離が縮まった上に
卒業生の言葉を広げたわけですので、
選手の皆さんの心にも少しは届いたと思います。
顧問の先生からも
お礼を言われましたが、
絶対に心に届いていないと思った選手がいます。
実は
卒部式の時、開演の1時間前くらいについていたのですが、
受付にいた生徒に
「 ポケモンGo やってる人いない? 」と聞いて
2人にフレンドになってもらいました。
「 ありがとう♪ミッションクリアできたわ〜 」
こんなおっさんの言葉が届くはずないですね…

Comments