top of page
  • 執筆者の写真BB-PHOTO

ALL KYOTO プロジェクト1チーム目!!

昨日告知させて頂きました ALL KYOTO プロジェクト!!

本日早速1チーム目の撮影にお伺いさせて頂きました。


京都西山高等学校 Rabitans さんです。



今日は体育館に入ってからあまり時間がないということで

校内で取材風写真を撮らせて頂きました。


場所は普段授業を受けている教室前になりました。




最近はデジカメやスマホの普及で写真を

撮ることに慣れていらっしゃると思いますが、

ロケハンしたり、レフ板を使ったりと、

プロに撮ってもらうということも

楽しんで頂けましたでしょうか。




先生とのロケハン☆


近日中に写真を送りたいと思いますので、

楽しみにして下さい。


BB-PHOTO TJ



「 ALL KYOTO プロジェクト 」

とは


インターハイ予選が中止となってしまった高校3年生に

記念品をプレゼントしたい。

https://motion-gallery.net/projects/murasakino_bbp


というクラウドファンディングから始まったプロジェクトです。


最初は手探り状態だった為、紫野高校の吉田先生にお願いして

対象を1チームだけにしてスタートしました。


ところが多くのご支援者様のご協力により、

開始から3日間で目標金額を達成することができました。


皆様のご厚意に感動し、

また吉田先生の

「少しでも多くの 3 年生にプレゼントを届けてもらいたい」

という想いに共感し、

新たに


『 ALL KYOTO プロジェクト 』

バスケットを頑張る京都の高校3年生に写真をプレゼントしたい。


が誕生した次第です。



引き続きクラウドファンディングへのご支援をお願いしておりますが、

今までご支援して頂いた皆様への恩返しの気持ちを込めて

金額にかかわらず、どんどん撮影して行くスタイルにしました。


希望チームは全て撮影させて頂きます。


リンクのシェアだけでも大歓迎ですので、ご協力のほど、宜しくお願い致します。


次回は【 京都橘高校 】さんになります。


今日の撮影で気づきましたが、選手の皆さんと久しぶりに会えたことが嬉しかったです。



最新記事

すべて表示

東山高校の準優勝回数は21回です。 次点では男子山城高校と女子紫野高校が共に10回ですので、 京都ではダントツの回数です。 今回、優勝した東山と準優勝の京都精華学園の差は 決勝戦を戦ってきた歴史の差であると思います。 (新人戦は京都精華が勝っていますが。) 〝 全国 〟がかかった〝 決勝戦 〟の舞台。 東山の底力を感じました。 準優勝の京都精華学園は いつものオフェンス力の歯車が少し狂った印象があ

bottom of page