top of page

Sky's the limit

執筆者の写真: BB-PHOTOBB-PHOTO

今朝も早朝の散歩から1日が始まりました。


最近はテレワークが主流になっていますので

意識して歩かないと1日の歩数が1000を切ってしまいます。


また年齢歴にも普通に暮らしているだけで衰えが出始めます。


コロナ禍でここ2年間中止になっている登山学習が

今年は開催されると想定して、今から準備したいと思います。


次は朝に稲荷山へ登る予定です。



ここ数回は自分の目標に対する意識の低さについて書いてきました。


断っておきますが、あくまで自分自身への反省を込めて書いておりますので

現役の選手に優勝を目指そうよと語りかけているわけではありません。


準優勝でもベスト4でもベスト8でも素晴らしい目標だと思います。


我々の場合は何が情けなかったかというと、

結果的には京都で準優勝できる実力があったにも関わらず、

もう一つ上を目指さなかったことです。


決勝戦、洛南高校との点差は30点でした。


今のバスケットの30点差よりは少し印象が異なりますが、

それでもチーム全員で本気で優勝を目指せば、

もう少し良い勝負ができたのではないかと思います。


そこを最初から諦めて2位を狙ったことが情けないのです。



ちなみに私が見学させて頂いた No.1を目指しているチームは

今、試合をすれば30点以上離されて負けると思います。


それでも、本気でNo.1を目指しています。



今年の夏にはまだ達成できないかもしれません。

冬でも無理かもしれません。

来年でも無理かもしれません。


でも〝 いま 〟真剣に挑むからこそ、

〝 想い 〟が脈々とチームで受け継がれ、

いつか、栄光を掴む日が来るのではないでしょうか。



今回の〝 気づき 〟をきっかけに、

学校関係の写真販売で、今までやっていなかったことにチャレンジしました。


なかなか手間がかかる作業で、1日がかりで行いました。


販売を開始してから数日ですが、現段階で注文をして下さった方、

全員に新たに企画した写真を購入して頂いております。



『 Sky's the limit 』 ( 可能性は無限だ )



今朝見ていた情報番組の英会話レッスンの中で

たまたま出てきた言葉ですが、

自分の心境とマッチしました。


私の場合は

Re : Sky's the limit

でしょうか。


チャレンジ精神をいつまでも持ち続けたいです。













Comments


bottom of page